2月15日(土)に、第13回地域健康教室が開催されました。
まだまだ冬の寒さが続く日でしたが、今回もたくさんの方にご参加いただきました。
ありがとうございました
初めの演題は、
当院の管理栄養士・寺岡修己より
「腸活~腸内フローラを整えて~」
前回のアンケートでリクエストが多かった「腸活」についてのお話です。
腸内環境を整えるための効果的な食事のとり方など、食事を通して健康な体をつくるポイントを解説いただきました
そのほか生活に取り入れやすいレシピの紹介や、ヨーグルト飲料の試飲も行いました。
続いての演題は、
当院の訪問リハビリテーション理学療法士・伊月裕二より
「運動するための身体づくり~今日から始める運動習慣~」
こちらも前回アンケートでリクエストをいただいた、「運動」を取り入れたお話です。
健康は、睡眠・栄養・運動のどれかが欠けると成立しません。
伊月さん「動機は何でもいいので、運動はしてほしい!」ということで、
座ったまま簡単にできるストレッチを参加者の方と一緒に行いました。
最後は、Awajiアイラナ・フラサークルの皆さんによるフラダンスの披露です。
まずはかわいいフラガールが登場し、会場が明るい雰囲気に
その後もハワイアンムードたっぷりな曲や、当院の厨房職員・池本真由美さんによる素敵なフラダンスにうっとりしました
最後の曲では、参加者全員で楽しくフラダンスにチャレンジ
ケアホーム職員やデイケア利用者様には髪飾りやパウスカートを着用いただきました
Awajiアイラナ・フラサークルの皆さま、ありがとうございました
この度も地域のみなさまのお力添えにより、大成功で終えることができました。
年に2回実施している地域健康教室ですが、次回の開催については現在計画中です。
詳細が決定次第、ホームページにてお知らせいたします